2006-05-26

■ [自然言語処理][苗床]自然言語処理論・第1回 自然言語処理への誘い

目次
- [自然言語処理][苗床]自然言語処理論・第1回 自然言語処理への誘い
- 自然言語について
- 自然言語「処理」について
- 自然言語処理
- 形態素解析
- 構文解析 (文法解析)
- 意味解析
- 文脈解析
- ほーむわーく。
自然言語処理 / Natural Language Processing, Computational Linguistics
計算機科学,人工知能や言語学,コミュニケーション理論,また,心理学,哲学といった分野にまたがる.
自然言語について
自然言語「処理」について
- 理想としては
- 現実としては
- キーワードの抽出,単文の理解(構文解析・意味解析),文脈の理解(文脈解析)など
自然言語処理
応用分野に,翻訳,要約,情報検索,データマイニングなどがあげられる
形態素解析
Morphological analysis
単語に区切り,品詞を決める
構文解析 (文法解析)
Syntactic analysis
単語間の関係を捉え,文法的な構造を決める
意味解析
Semantic analysis
単語の意味,文の意味をとらえる
文脈解析
Contextual analysis / Discourse analysis
文と文のつながり,文を越えた単語間のつながりをとらえる
ほーむわーく。
言語相対説 (Sapir-Whorfの仮説)について調べる.
コメントを書く
allegro2006/05/27 06:16てすと。
トラックバック - http://chick.g.hatena.ne.jp/allegro/20060526
